インド国民は関心無しなんて言われてましたが、決勝は大入りでした。
さすがに分母が大きいだけはあります。
それにしてもカムイ。
フジが本腰入れて猛プッシュし始めた途端に失速の皮肉。
実況陣がエース、エースと連呼すればするほど虚しくなります。
その上ルーキーのチームメイトが結果出してるだけに余計苦しい。
過去の日本人の中でも実力ナンバーワンなのは間違いないが、それでもこの苦しい状況。
上位3チームの椅子をもぎ取るのはもう絶望的。
日本人が優勝するのは、日本代表がW杯制覇するより後かも知れない。
でも生きてる間にどうしても見たい。
だから今はカムイに賭けるしかない。踏ん張ってくれ。
2011年10月31日
2011年10月19日
マスクをするのは相手に対して失礼という発想
2009年のインフルエンザ騒動で、元々マスク文化が根付いていた日本でもその流れがさらに加速した。
今ではマスクは「予防」よりも、周囲に撒き散らさないための「エチケット」という認識が概ね定着したように感じる。
それでも体調不良でゲホゲホやっているのに、頑としてマスクをしない人は依然として多い。
皆さんの職場でも少なからずそういう人はいるだろう。
で、結局健康な人の方が、大して効果は無いと知りつつも予防でマスクをするハメになる。
「なぜこの人達はマスクをしないのだろう?」と不思議に思っていたのだが、
どうやらビジネスマナーの中に「マスクをしての応対は相手に失礼」なるものがあるようだ。
だから割と年配の人ほどマスクをしないような印象を受ける。
ただもう時代は変わり、前述のように「マスク=予防」から、「マスク=エチケット」となった今となっては、むしろ病気なのにしない人の方が常識外れと受け止められても仕方がない。
くれぐれもご注意されたし。
今ではマスクは「予防」よりも、周囲に撒き散らさないための「エチケット」という認識が概ね定着したように感じる。
それでも体調不良でゲホゲホやっているのに、頑としてマスクをしない人は依然として多い。
皆さんの職場でも少なからずそういう人はいるだろう。
で、結局健康な人の方が、大して効果は無いと知りつつも予防でマスクをするハメになる。
「なぜこの人達はマスクをしないのだろう?」と不思議に思っていたのだが、
どうやらビジネスマナーの中に「マスクをしての応対は相手に失礼」なるものがあるようだ。
だから割と年配の人ほどマスクをしないような印象を受ける。
ただもう時代は変わり、前述のように「マスク=予防」から、「マスク=エチケット」となった今となっては、むしろ病気なのにしない人の方が常識外れと受け止められても仕方がない。
くれぐれもご注意されたし。
2011年10月02日
F1 オープニングテーマ
2011年からまた新しいテーマ曲に変わりました。
今回のも決して悪くは無いけど、2009〜2010まで使用されていた
「God only knows」が素敵過ぎてどうしても霞んでしまう。
特に2009年は映像も含めて素晴らしいデキでした。
クソみたいにつまらないシーズンだったけど。
今回のも決して悪くは無いけど、2009〜2010まで使用されていた
「God only knows」が素敵過ぎてどうしても霞んでしまう。
特に2009年は映像も含めて素晴らしいデキでした。
クソみたいにつまらないシーズンだったけど。
2011年10月01日
メルセデスGP
どうやら今年も全くダメなまま終りそうなメルセデスGP。
ただチームメイト同士は結構うまくやっているような気がする。
シューマッハは大人になり、一方のニコはジェントル。
心配されていた緊張関係は今の所見られない。
もっともそれはトップ争い、ひいては王座争いに全く絡めていないからでもあり。
来季こそは、2人がギスギスするほどの強いマシンに仕上げて欲しいものです。
ただチームメイト同士は結構うまくやっているような気がする。
シューマッハは大人になり、一方のニコはジェントル。
心配されていた緊張関係は今の所見られない。
もっともそれはトップ争い、ひいては王座争いに全く絡めていないからでもあり。
来季こそは、2人がギスギスするほどの強いマシンに仕上げて欲しいものです。
2011年09月29日
タバコの煙
我が家の隣はアパートで、そこの住人に最近子供が産まれた。
そのためオヤジがベランダからタバコの煙を吐き出すようになり、
おかげで風に乗って我が家にタバコの臭いが入るようになった。
喫煙者は自分の吐いたタバコの臭いが
どれほど遠くまで漂って行くか想像したことも無いだろう。
きっと白い煙が拡散する範囲までだと考えているんじゃないかな。
だから自分がどれだけ周りの人間に迷惑をかけて
知らない間に大勢の人から嫌われていることにまるで気付いていない。
だってこんなご時世にまだタバコ吸ってるDQNと係わりたくないからね。
とても恐ろしくて指摘できないよ。
ネットで嫌煙家が暴れてるのも、やはり面と向かって言えないからだと思う。
喫煙者の中でも、新生児の健康を考えられる人だったら
その気遣いをほんの少し周囲の人にも分けてあげて下さい。
そのためオヤジがベランダからタバコの煙を吐き出すようになり、
おかげで風に乗って我が家にタバコの臭いが入るようになった。
喫煙者は自分の吐いたタバコの臭いが
どれほど遠くまで漂って行くか想像したことも無いだろう。
きっと白い煙が拡散する範囲までだと考えているんじゃないかな。
だから自分がどれだけ周りの人間に迷惑をかけて
知らない間に大勢の人から嫌われていることにまるで気付いていない。
だってこんなご時世にまだタバコ吸ってるDQNと係わりたくないからね。
とても恐ろしくて指摘できないよ。
ネットで嫌煙家が暴れてるのも、やはり面と向かって言えないからだと思う。
喫煙者の中でも、新生児の健康を考えられる人だったら
その気遣いをほんの少し周囲の人にも分けてあげて下さい。
2011年09月28日
シンガポールGP
現地の人の情報によると、どうやら2012年で打ち切りらしい。
契約延長するかも知れないけど、色々とかなり無理してるのは確か。
どれほどの経済効果があるか分からないけど
実際に見た感想としてはやっぱり割に合わないような気がする。
市街地を封鎖してのナイトレース。観る方にとっては便利で面白いんだけどね。
契約延長するかも知れないけど、色々とかなり無理してるのは確か。
どれほどの経済効果があるか分からないけど
実際に見た感想としてはやっぱり割に合わないような気がする。
市街地を封鎖してのナイトレース。観る方にとっては便利で面白いんだけどね。
2011年08月31日
フジTV番組の見直し
高岡さんのツイッターから火が付いた「フジテレビの韓国押し騒動」。
ほとんどの芸人達は、ナイナイ岡村さんを始めとして「嫌なら見るな」と強気の姿勢だ。
しかしそれもそうかと思い、今まで惰性で見ていたフジの番組を一度見直してみた。
◆月曜日:なし
月曜日はそもそもフジの番組を見ていなかった。
かつてはHEY×3を見ていたが、懐メロ路線に走って見なくなった。
おかげでその後のK-POP押しを見ずに済んだので結果オーライ。
◆火曜日:なし
火曜日も見てなかった。
◆水曜日:はねトび、ホンマでっかTV、ベストハウス123
水曜日はフジの日。しかしこの日こそ惰性そのものだった。
コントはおろか体も張らなくなった「はねトび」に、
そろそろ新鮮味もなくなり胡散臭さばかりが漂う「ホンマでっか」、
したり顔の脱税王・茂木が不愉快な「ベストハウス」。
こうして考えると、なぜチャンネル合わせてたのか不思議なくらい。
よって、全部カット。
◆木曜日:みなさんのおかげ
食わず嫌いのゲスト次第なので、たま〜にし見ない。
だから別にもう見なくてもいいだろう。
よって、カット。
◆金曜日:○○な話
この番組もテーマ次第。よだれ、好きな物なんて見れたもんじゃない。
許せない、決めて欲しいはまだ面白いので、とりあえず保留。
◆土曜日:めちゃイケ、ピカル
めちゃイケもよく考えたら、とっくに面白くなかった。よって、カット。
ピカルは今一番ハマっているので継続。
ただし「テブラーシカ」なんつーゴールデン用の手抜き企画をもうやっているのが気掛かり。
◆日曜日:アカン警察、F1
アカン警察は素人企画だらけになってもう苦しい。よって、1〜2ヶ月だけ保留。
F1は外せない、ワケでもない。総集編すらやらない地上波はヒドい。
有料に切り替えるべきだと思う。とりあえずは保留。
整理した結果
見る:ピカル
保留:○○な話、F1
かなりラクになった。よく考えたらこんなモン。
惰性で見てても意味ないし、今回の騒動はいい機会になった。
ほとんどの芸人達は、ナイナイ岡村さんを始めとして「嫌なら見るな」と強気の姿勢だ。
しかしそれもそうかと思い、今まで惰性で見ていたフジの番組を一度見直してみた。
◆月曜日:なし
月曜日はそもそもフジの番組を見ていなかった。
かつてはHEY×3を見ていたが、懐メロ路線に走って見なくなった。
おかげでその後のK-POP押しを見ずに済んだので結果オーライ。
◆火曜日:なし
火曜日も見てなかった。
◆水曜日:はねトび、ホンマでっかTV、ベストハウス123
水曜日はフジの日。しかしこの日こそ惰性そのものだった。
コントはおろか体も張らなくなった「はねトび」に、
そろそろ新鮮味もなくなり胡散臭さばかりが漂う「ホンマでっか」、
したり顔の脱税王・茂木が不愉快な「ベストハウス」。
こうして考えると、なぜチャンネル合わせてたのか不思議なくらい。
よって、全部カット。
◆木曜日:みなさんのおかげ
食わず嫌いのゲスト次第なので、たま〜にし見ない。
だから別にもう見なくてもいいだろう。
よって、カット。
◆金曜日:○○な話
この番組もテーマ次第。よだれ、好きな物なんて見れたもんじゃない。
許せない、決めて欲しいはまだ面白いので、とりあえず保留。
◆土曜日:めちゃイケ、ピカル
めちゃイケもよく考えたら、とっくに面白くなかった。よって、カット。
ピカルは今一番ハマっているので継続。
ただし「テブラーシカ」なんつーゴールデン用の手抜き企画をもうやっているのが気掛かり。
◆日曜日:アカン警察、F1
アカン警察は素人企画だらけになってもう苦しい。よって、1〜2ヶ月だけ保留。
F1は外せない、ワケでもない。総集編すらやらない地上波はヒドい。
有料に切り替えるべきだと思う。とりあえずは保留。
整理した結果
見る:ピカル
保留:○○な話、F1
かなりラクになった。よく考えたらこんなモン。
惰性で見てても意味ないし、今回の騒動はいい機会になった。
2011年08月21日
江〜姫たちの戦国〜
江「えっ?」
江「は?」
江「えっ?」
江「はぁ?」
江「え?」
家康「え? ではない。」
江「えっ?」
江「いやです!」
江「えっ?」
糸冬
---------------
制作・著作 NHK
江「は?」
江「えっ?」
江「はぁ?」
江「え?」
家康「え? ではない。」
江「えっ?」
江「いやです!」
江「えっ?」
糸冬
---------------
制作・著作 NHK
2011年06月28日
ある疑問
それはつまり、今季のレッドブルは本当に最強無比のモンスターマシンなのか? ということ。
結果を見れば一目瞭然。
ヨーロッパGP終了時点で、ベッテルの8戦6勝。
確かに無敵だ。無敵のマシンだ。
本当に?
もしかしたら、マクラーレンやフェラーリとそんなに変わらないんじゃないの?
だってチームメイトのウェバーの成績は、ライバルチームと大して変わらない。
ニューウェイの手がけたマシンは、かつてのウィリアムズと同様に
サルが乗っても勝てるマシンで、ウェバーの調子が上がらないだけ。
現状はそんな認識だが、果たしてそうなのだろうか。
もし今のウェバーが好調で、車なりの力をキチンと引き出しているとしたら。
結局何が言いたいかって、今の圧倒的成績はマシンもさることながら、
むしろベッテルの実力による所が大きいんじゃないかってこと。
何かデータ的な確証があるわけでもなく、ふとそんな風に感じました。
結果を見れば一目瞭然。
ヨーロッパGP終了時点で、ベッテルの8戦6勝。
確かに無敵だ。無敵のマシンだ。
本当に?
もしかしたら、マクラーレンやフェラーリとそんなに変わらないんじゃないの?
だってチームメイトのウェバーの成績は、ライバルチームと大して変わらない。
ニューウェイの手がけたマシンは、かつてのウィリアムズと同様に
サルが乗っても勝てるマシンで、ウェバーの調子が上がらないだけ。
現状はそんな認識だが、果たしてそうなのだろうか。
もし今のウェバーが好調で、車なりの力をキチンと引き出しているとしたら。
結局何が言いたいかって、今の圧倒的成績はマシンもさることながら、
むしろベッテルの実力による所が大きいんじゃないかってこと。
何かデータ的な確証があるわけでもなく、ふとそんな風に感じました。
2011年05月29日
大日本アカン警察がもうネタ切れな件
今夜の放送で、ゴールデン進出前からやっていた
しょーもないネタを大げさに取り上げるというテーマで
勝負していたのはバカリズムだけだった。
それ以外は単なる素人VTRネタ。
確かにこれならヤラセを含めて無尽蔵にネタを作り出せるけど
決定的に面白くないんだよね。
1コーナーだけならそれもアリかと思うけど
こんなのがメインになったらもう終わりでしょ。
しょーもないネタを大げさに取り上げるというテーマで
勝負していたのはバカリズムだけだった。
それ以外は単なる素人VTRネタ。
確かにこれならヤラセを含めて無尽蔵にネタを作り出せるけど
決定的に面白くないんだよね。
1コーナーだけならそれもアリかと思うけど
こんなのがメインになったらもう終わりでしょ。