2008年08月17日

投げ捨てた?

レスリングのスウェーデン代表「アラ・アブラハミアン」選手が、判定を不服として獲得した銅メダルを返上した事件。

このニュースを最初に聞いたのはNHKだった。
その時キャスターはハッキリと「投げ付けて会場を去った」と言った。
おいおいとんでもないことするヤツだなと思ってVTRを見たが、肝心のシーンはカットされていた。

翌日新聞には「投げ捨てた」と若干表現が変わっていたが、その瞬間の写真を見る限りでは、投げているように見えない。

ようやく当該シーンのVTRを見ることが出来たが、ただ単にメダルをマットに「置き去った」だけだった。

表現の乏しい英語に比べて日本語には、その瞬間を的確に表す言葉がたくさん用意されている。
投げ付けるとは文字通り、人あるいは物に向かい、ぶつけることを意図として行う行為。
投げ捨てるとは、捨てるだけにとどまらず、その前に投げるという行為が付加されている。

アブラハミアンの取った行動は上記の2つには全くあてはまらない。
表彰式に出て、メダルを首にかけてもらい、プレゼンターとの挨拶も済ませた後に、銅メダルをマットに置いて会場を去った。

日本のジャーナリズムは彼を意図的に、かつ必要以上に凶悪な五輪の冒涜者に仕立て上げようとしている。
メダルを置き去るのがスポーツマンシップにふさわしいかどうかは全く別の議論だ。
ホント日本の報道は話半分に聞かないとヤケドする。
posted by 管理人 at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18069352
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック